第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 佐藤希美 金管楽器部門小学生高学年の部 第1位 J.E.バラ/幻想曲 変ホ短調 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――私は、初めて出たこのコンクールで入賞できて、とてもうれしいです。夏休みの間にがんばった、毎日の練習が実ったと感じています。今度はサントリーホールで演奏できることを楽しみに、練習をがんばっています […]
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 黒田夏那海 ピアノ部門小学4年生の部 第1位 F.リスト/「2つの演奏会用練習曲」より 小人の踊り Q.音楽を始めたきっかけ、当コンクールに参加したきっかけをお聞かせください。 ――母は演奏家で、家に楽器がたくさんあって、小さい頃それで遊んでいたのですが、私のためにピアノも買ってくれて、気がついたらピアノを習っていました。 実は、あ […]
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 野澤宥乃 ヴァイオリン部門小学4年生の部 第1位 M.ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 第1楽章 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――初めて全国大会のあるコンクールに出て、賞を取ることを目標にして頑張ってきたからとても嬉しいです。予選、本選、全国大会を通してたくさんの講評をいただきまし […]
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 山形玲維 ヴァイオリン部門小学1年生の部 第1位 P.サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン Q.レッスンの思い出、楽しかったこと、嬉しかったこと、大変だったことを教えてください。 ――僕は、みんなで一緒に演奏したり伴奏と合わせるのが大好きです。レッスンでも、先生のわんちゃんが僕のヴァイオリンに合わせて一緒に歌ってくれて嬉しいです。 むず […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)声楽部門中学生の部・大学生の部、金管楽器部門高校生の部が4月3日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 石崎秀和先生(東京学芸大学准教授、二期会会員)、田中純子先生(洗足学園音楽大学名誉教授、横浜シティオペラ副理事長)、富永順子先生(埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科講師、富永音楽教室主宰)、小野弘晴先生( […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)声楽部門中学生の部・大学生の部、金管楽器部門高校生の部が4月3日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 小倉史生先生(トロンボーン奏者、フェリス女学院大学講師)、円能寺博行先生(ユーフォニアム奏者、昭和音楽大学講師)、中川亜美先生(富士山静岡交響楽団首席トロンボーン奏者)、樋口哲生先生(元NHK交響楽団 […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ヴァイオリン部門小学2年生の部・中学3年生の部・大学生の部が4月2日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 掛谷洋三先生(元武蔵野音楽大学准教授、コロファーヌ室内合奏団指揮者)、剣持由紀子先生(パシフィックフィルハーモニア東京ヴァイオリン奏者)、中村智香子先生(東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ヴァイオリン部門小学2年生の部・中学3年生の部・大学生の部が4月2日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 掛谷洋三先生(元武蔵野音楽大学准教授、コロファーヌ室内合奏団指揮者)、剣持由紀子先生(パシフィックフィルハーモニア東京ヴァイオリン奏者)、中村智香子先生(東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ヴァイオリン部門キッズの部、フルート部門小学生高学年の部・中学生の部・大学生の部が4月1日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 鈴木茜先生(桜美林大学講師、国立音楽大学講師)、崎谷直先生(宇都宮短期大学元教授)、丸田悠太先生(東京佼成ウインドオーケストラ ピッコロ・フルート奏者、昭和音楽大学、洗足学園 […]
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ヴァイオリン部門キッズの部、フルート部門小学生高学年の部・中学生の部・大学生の部の全国大会が4月1日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 鈴木茜先生(桜美林大学講師、国立音楽大学講師)、崎谷直先生(宇都宮短期大学元教授)、丸田悠太先生(東京佼成ウインドオーケストラ ピッコロ・フルート奏者、昭和音楽大学 […]