『ラインの黄金』公演レポート ~第3場~
- 2012.12.07
- あらかわバイロイト
【第3場】 舞台は地底世界ニーベルハイム。 アルベリッヒは指環の力ですっかり地底国の王として君臨しています。 鍛冶屋の弟・ミーメは兄の命令で、被ると姿を消すことができる「魔法の頭巾」を作成。 アルベリッヒはこの頭巾さえあれば誰も指環を奪えない、と安堵します。 そこへヴォータンとローゲがやって来ました。 ミーメから話を聞くと、アルベリッヒの所へと案内させます。   […]
【第3場】 舞台は地底世界ニーベルハイム。 アルベリッヒは指環の力ですっかり地底国の王として君臨しています。 鍛冶屋の弟・ミーメは兄の命令で、被ると姿を消すことができる「魔法の頭巾」を作成。 アルベリッヒはこの頭巾さえあれば誰も指環を奪えない、と安堵します。 そこへヴォータンとローゲがやって来ました。 ミーメから話を聞くと、アルベリッヒの所へと案内させます。   […]
【第2場】 舞台はライン川のほとりの岩山の上に移ります。 神々の王ヴォータンは巨人の兄弟ファーゾルトとファフナーにヴァルハラ城を作らせましたが、 その報酬として妻・フリッカの妹・フライアを要求されてしまいます。 雷神・ドンナーと光の神・フローもフライアを心配します。 そこで困ったヴォータンは火の神・ローゲに知恵を借ります。 ローゲはアルベリッ […]
オペラ劇場あらかわバイロイト『ラインの黄金』公演が無事に終了いたしました。 キャスト・オーケストラの皆様、スタッフの皆様、そして当日ご来場いただきました多くのお客様に心より御礼を申し上げます。 今回は演出にGAINAX社長の山賀博之氏をお迎えし、ダンスカンパニーのコンドルズさんとのコラボレーションが実現しました。 普段オペラに馴染みのないお客様も多くいらっしゃいましたが、演出や字幕がとても分かり易 […]
TIAA全日本作曲家コンクール入賞者による作品集の第3弾となる『Composonority vol.3』が本日発売となりました。 TIAA全日本作曲家コンクールで賞を得た俊英たちによる意欲作、未来に残すべき作品たちを入賞披露演奏会でのライブ録音(一部新規録音)でお届けします! 発売日:2012年11月30日 収録曲: 1.津布楽杏里 作曲 未来の人間(作詞・武者小路実篤) [5′26″] 演奏:藤 […]
11月17日(土)に開催された第5回演奏会Part.2は、雨の中でしたが、多くのお客様にご来場いただきました。 チケットも若干残っていたため、当日券をお求めにいらっしゃった方々もご入場いただくことができました。 昨日は、いらっしゃったお客様のチケットの半券をメンバーの一人と一緒に集計しておりました。 演奏会のチケットというのは商品(生演奏)を渡す前にお金をいただくシステムなので、 お客様がいかにそ […]
早いもので、もう明日第5回演奏会のPart.2となりました。 今日は、某女子校内の瀟洒なホールを使わせていただきました。 チェンバロも入れて、Part.1では演奏しなかった『四季』を重点的に♪ 高木さんとのリハーサルが明日のゲネプロを残すのみとなってしまうなんて、名残惜しいです。 今までも『四季』を演奏したときはソネット(詩)を意識していたつもりでしたが、 今回ほど、ソネットの内容と演奏方法を工夫 […]
昨日は足元の悪い中、お越しくださいまして誠にありがとうございました。 チケット完売ということで、いらっしゃっていただいたお客様には、入場やお手洗い等ご不自由があったのではないかと存じます。申し訳ございません。 演奏者としては、満員の中で演奏させていただくことは幸せこの上ないことです。 今後ともご支援のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。 写真は当団の花々withoutオッサンメンバーです(笑) […]
リハーサル記事の続きです。 本日のリハーサルはヴィヴァルディ作曲の4台のヴァイオリンとチェロのための協奏曲(RV580, Op3-10)からスタートです。 キャスティングした人はスゴイと思うけれど、どうやって美男美女ばかりソリストに!? うっかり(うっとり?)見とれていると自分が弾くべき音を見失います(笑) 上段:第1Solo高木和弘さん、第3Solo坂萩奈津美さん、第4Solo横山彩さん、第2S […]
一昨日からゲスト・ソロ・コンサートマスターの高木氏を迎えて3日間リハーサルが続いております。 ヴィヴァルディの『四季』は「春」「夏」「秋」「冬」のそれぞれの季節を題材にしたソネットを音楽で表現しています。 バロック音楽と云うと均整のとれた響きの美しい音楽を想像しますが、ソネットの語句には美しくない語句もあります。当然ながらそうした語句に呼応する音楽は、美しい音を発していないことがあります。 「春」 […]
弦楽合奏団Souvenir della Musicaはお客様の好評を得まして、第5回の演奏会を催す運びとなりました。 今回は合奏協奏曲をテーマに、古い時代のJ.S.バッハやA.ヴィヴァルディの曲から、近・現代のB.バルトークの曲まで幅広くお届けすることになります。合奏協奏曲というジャンルを耳にしたことのない方でも、A.ヴィヴァルディの『四季』はご存知の方も多いのではないかと思います。 『四季』は一 […]