石森愛梨さん(声楽部門小学生高学年の部第1位)第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー
- 2025.09.24
- コンクールオーディション
- jcmcj, インタビュー, 第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール

第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー

石森愛梨 声楽部門小学生高学年の部 第1位
中田 喜直/夏の思い出
中田 喜直/むこうむこう
Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。
――ずっと念願だった1位、本当に嬉しいです!!結果が出たときは、家族で抱き合って喜びました!涙が出ました。先生にも電話して皆で泣いて喜びました。また、始めてこの全国大会に出場したとき、小学生高学年の部で1位だった子の歌の上手さに感動し、ずっと目標にして頑張ってきたので、少し近づけたかなと嬉しく思います♪これからも、もっと頑張りたいと思います!
Q.音楽を始めたきっかけ、当コンクールに参加したきっかけを聞かせてください。
――映画「おしょりん」出演を機に女優になりたいという夢が芽生え、女優になるためには、発声や歌も学んだ方がいいと進められて声楽を始めました。歌のお稽古を始めて、コンクールに出場するようになってからは、地元福井だけでなく、自分がどこまでやれるかやってみたいと、全国大会があるコンクールを先生に選んでもらい、練習に励みました。
Q.レッスンの思い出、楽しかったこと、嬉しかったこと、大変だったことを教えてください。
――今回の全国大会は、母のエントリー曲更新ミスで、全国大会の為にずっと練習してきた歌じゃない曲で勝負することになったので、とても大変でした!大会3週間にそれが発覚し、高い声が出ないからと却下になっていた曲を、急遽練習することになりましたが、もともと歌ってみたかった曲だったので、頑張れました。歌のレッスンは先生がいつも褒めてくれるので楽しいです。身体が小さい分、良い声が出るようにと父と欠かさず行っているボイトレや腹筋、ランニングは辛いですが、いろんな歌が歌えるように、これからも頑張っていきたいと思います。今回楽しく歌え、ここまでこれたのは、これまでの日頃の練習の成果と、いつも応援してくれる人達のお陰だと感謝しています。
-
前の記事
小原海星さん(ヴァイオリン部門中学2年生の部第1位)第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 2025.09.24
-
次の記事
杉山杏梨さん(声楽部門小学生低学年の部第1位)第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 2025.09.24