雨宮里桜さんが第1位 第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールヴァイオリン部門小学4年生の部
- 2025.09.04
- コンクールオーディション
- jcmcj, 入賞速報, 第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール

第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 高校2年生の部、ヴァイオリン部門 キッズ・小学4年生・高校2年生の部が8月30日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。
岡本まり子先生(リマト室内合奏団団員)、佐々木裕司先生(元日本フィルハーモニー交響楽団1stヴァイオリン奏者)、中村智香子先生(東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 元コンサートミストレス、紀尾井ホール室内管弦楽団ヴィオラ奏者)、沼田雅行先生(東京都交響楽団ヴァイオリン奏者)、深山尚久先生(武蔵野音楽大学教授、一般社団法人日本弦楽指導者協会会長)、安冨洋先生(武蔵野音楽大学講師、学校法人富山音楽学院特別講師)、山田容子先生(元新日本フィルハーモニー交響楽団ヴァイオリンフォアシュピーラー)(※五十音順)の審査により、ヴァイオリン部門小学4年生の部で雨宮里桜さんが第1位に入賞しました。

ヴァイオリン部門小学4年生の部第1位の雨宮里桜さん(2025年8月30日清瀬けやきホール・大ホールにて)

雨宮 里桜
あめみや りお・ヴァイオリン
3歳より、ヴァイオリンを始める。第49回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール〈ヴァイオリン 小学4年生の部〉全国大会 第1位。第34回 日本クラシック音楽コンクール〈ヴァイオリン 小学中学年の部〉全国大会 第4位 (学年最高位)。第6回 日本奏楽コンクール 〈ヴァイオリン 小学中学年の部〉第2位(学年最高位)。東京藝術大学音楽学部「早期教育プロジェクト 2025 in 東京」の選考審査(小4~中2 各学年1名)に選抜され 東京藝術大学の第6ホールにて、野口千代光氏(東京藝術大学 ヴァイオリン科 教授)の公開レッスンを受講。受講成果の披露コンサートに出演。サントリーホールにて、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 入賞演奏会に出演。イヴェタ スレザコヴァ (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 コンサートマスター)、長田新太郎(ドイツ・ アイゼナッハ管弦楽団・群馬交響楽団 元コンサートマスター、ハイルマンオーケストラコンサートマスタ―)、各氏の公開マスタークラスを受講。ヴィヴァルディ(四季)、ブルッフ(協奏曲第1番)、モーツァルト(協奏曲第4番)の作品を、Wiener Klang Ensemble と共演。現在、高橋万里子氏 (ウィーン国立音楽大学卒、バッハ コレギウム ムジクム コンサートマスター) に師事。
全国大会演奏曲目:
N.パガニーニ(F.クライスラー編)/ラ・カンパネラ
その他の入賞者は以下のリンクより。
-
前の記事
菅原琥千さんが第1位 第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール声楽部門中学生の部 2025.09.03
-
次の記事
吉田知史さんが第1位 第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールピアノ部門小学6年生の部 2025.09.04