第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 鈴木良佳 ピアノ部門小学2年生の部 第1位 F.Jハイドン/ソナタ 第9番 ニ長調 Hob.XVI:4 第1楽章 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――去年は奨励賞だったのでメダルでしたが、披露演奏会でトロフィーをもらっている子を見て「あれは何?いいなぁ。私も欲しいな。」と思っていました。今年は初めてトロフィー […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)声楽部門 小学生低学年・小学生中学年・小学生高学年・大学生の部、ヴァイオリン部門 小学3年生・中学2年生の部が9月15日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 安陪恵美子先生(上野学園短期大学講師、東京音楽院講師、二期会会員)、伊藤和広先生(東邦音楽大学准教授、東邦音楽大学大学院講師、藤原歌劇団団員)、 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学2年生・大学1年生の部、金管楽器部門 全ての部が9月6日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 今野尚美先生(名古屋芸術大学准教授、MPA音楽院主任講師、ヤマハスペシャルレッスン講師)、齊藤香織先生(洗足学園音楽大学講師)、坂本真由美先生(京都市立芸術大学音楽学部講師、東京音楽大学講師、 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学2年生・大学1年生の部、金管楽器部門 全ての部が9月6日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 在原豊先生(元東京金管五重奏団団員、元昭和音楽大学講師、聖望学園吹奏楽部コーチ)、井川明彦先生(元NHK交響楽団奏者、国立音楽大学教授)、小倉史生先生(トロンボーン奏者、フェリス女学院大学講師 […]
2025年9月15日(月祝) に清瀬けやきホール・大ホールにて開催された第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会【ヴァイオリン部門 小学3年生の部・中学2年生の部 声楽部門 小学生低学年の部・小学生中学年の部・小学生高学年の部・大学生の部】の結果を掲載いたします。なお講評・点数は後日マイページにて配信いたします。入選・入賞者の皆様には全国大会終了後、表彰式・披露演奏会のご案内をEメ […]
この夏、東京国際芸術協会主催コンクールで入賞した演奏家たちが、東京国際ツアーズの協力のもと、クラシック音楽の本場・ウィーンにて演奏ツアーを行いました。ツアーは2025年8月1日~8日と8月15日~24日の2回に分けて実施し、それぞれが忘れられない体験となりました。 歴史あるMozarthausでの演奏会 演奏会の舞台は、モーツァルトが暮らし数々の名作を生み出した場所として知られるMozarthau […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学4年生の部、ヴァイオリン部門 小学6年生・大学生の部が9月7日、小松川さくらホール・多目的ホールにて開催されました。 赤間亜紀子先生(埼玉県立大宮光陵高等学校講師、埼玉新演奏家連盟理事)、北野裕司先生(大阪音楽大学教授)、後藤加奈先生(元東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師、元聖徳大学兼 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学2年生・大学1年生の部、金管楽器部門 全ての部が9月6日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 在原豊先生(元東京金管五重奏団団員、元昭和音楽大学講師、聖望学園吹奏楽部コーチ)、井川明彦先生(元NHK交響楽団奏者、国立音楽大学教授)、小倉史生先生(トロンボーン奏者、フェリス女学院大学講師 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 鈴木春樹 ピアノ部門高校2年生の部 第1位 J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第15番 ト長調 BWV860F.ショパン/エチュード 第1番 ハ長調 Op.10-1F.ショパン/ エチュード 第11番 イ短調 Op.25-11 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――このたび、2回目の参加でありがた […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 吉田知史 ピアノ部門小学6年生の部 第1位 F.J.ハイドン/ソナタ 第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23 Op.13-3 第1楽章F.リスト/すべての長・短調の練習のための48の練習曲(24の練習曲) 第9番 S.136 R.1 変イ長調 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――本番では、緊張して気合が入り過 […]