第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学5年生の部、木管楽器部門 高校生の部が9月13日、曳舟文化センター・ホールにて開催されました。 磯崎早苗先生(八王子学園八王子高等学校吹奏楽部講師、東京都市大学付属中学・高等学校吹奏楽部講師、フィルハーモニア・リリカ代表)、菊地麻利絵先生(サクソフォーン奏者、東京音楽大学助教)、榮村香先生(パシフ […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)ピアノ部門 小学5年生の部、木管楽器部門 高校生の部が9月13日、曳舟文化センター・ホールにて開催されました。 池田聡子先生(洗足学園音楽大学講師)、浦川玲子先生(東邦音楽大学・短期大学准教授)、五味田恵理子先生(元東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校講師)、鈴木圭子先生(上野学園音楽教室、星美学園、聖学院アフタ […]
2025年春に開催された「第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」では、119名の先生が優秀指導者賞を受賞しました。 今回は 生徒様の気持ちに寄り添いながら、一人ひとりの音の気づき”を大切に育てていらっしゃる温かく、芯のある指導者である西谷先生にお話しを伺いました。 インタビュー この度は第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール優秀指導者賞受賞おめでとうございます。弊会コンクールに関 […]
2025年春に開催された「第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」では、119名の先生が優秀指導者賞を受賞しました。 今回は、生徒様一人一人の成長に対して、短期的な成果だけではなく基礎をしっかりと築くことが最も大切だと考え細やかな配慮を持ちご指導されていらっしゃる森島先生にお話しを伺いました。 インタビュー この度は第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール優秀指導者賞受賞おめでとうご […]
2025年9月18日(木) に開催された第12回東京国際ピアノコンクール神奈川2准本選の結果を掲載致します。なお講評は後日マイページで配信いたします。 ※このページは速報の為、後日削除させていただきます。 ■ 本選お申込み手続きにつきまして https://event.tiaa-jp.com/form/42/53/公式サイトからお申込みいただけます。 各本選会場の申込締切までにお手続きをお願い致し […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 竹林遼 声楽部門小学生中学年の部 第1位 木下 牧子/きんいろの太陽がもえる朝に福田 和禾子/赤鬼と青鬼のタンゴ Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――1位って聞いたとき、えっほんまに!? ってビックリしました。信じられへんくて、お母さんと何回も番号見直して、「ほんとに!?」って大騒ぎしました。そしたらスマホに […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 赤松里虹 ピアノ部門大学1年生の部 第1位 J.ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲 第2巻 イ短調 Op.35 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――このたびは、このような素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。今回演奏したブラームスの変奏曲は、高度なテクニックと豊かな表現力が求められるため、そ […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール(主催:一般社団法人 東京国際芸術協会)声楽部門 小学生低学年・小学生中学年・小学生高学年・大学生の部、ヴァイオリン部門 小学3年生・中学2年生の部が9月15日、清瀬けやきホール・大ホールにて開催されました。 会田莉凡先生(京都市交響楽団ソロコンサートマスター、札幌交響楽団コンサートマスター)、飯島多恵先生(武蔵野音楽大学講師)、漆原朝子先生(東京藝術 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 小川真音 金管楽器部門中学生の部 第1位 C.サン=サーンス/カヴァティーナ Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――初めて出たジュニアクラシック音楽コンクールで1位を頂けるなんて思わなくて本当にびっくりしたしとても嬉しかったです。 Q.音楽を始めたきっかけ、当コンクールに参加したきっかけを聞かせてください。 ― […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 氷室慧珠 ピアノ部門小学4年生の部 第1位 M.グリンカ(M.バラキレフ編)/ひばり Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――結果を見た時は、まさか第一位を頂けるとは思っていなかったのでとても驚きました。ですが、その後嬉しさでお母さんと一緒に抱き合って喜びました。指導してくださっている巣山千恵先生には沢山の事を教 […]