第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 小原海星 ヴァイオリン部門中学2年生の部 第1位 H.ヴュータン/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ短調 Op.37 第1楽章 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――とてもうれしく、光栄に思います。過去2回挑戦していずれも2位だったので、できれば1位を取りたいと思い練習を積み重ねてきました。当日はあまり緊張せずに臨 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 石田真惟 ピアノ部門小学5年生の部 第1位 R.シューマン/幻想小曲集より 第4曲 気まぐれ 変ニ長調 Op.12-4、第5曲 夜に ヘ短調 Op.12-5 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――入賞を目指して一生懸命練習してきたので、1位になれてとても嬉しかったです。結果発表の時、最初は見間違えたかと思いまし […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 菅原琥千 声楽部門中学生の部 第1位 G.F.ヘンデル/歌劇「リナルド」より 我が泣くままにW.A.モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より 恋人よ、さぁこの薬で Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――率直に嬉しいという気持ちと、ようやくここまでこられたという気持ちです。というのも、私のまわりにはとても優秀 […]
2025年春に開催された「第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」では、119名の先生が優秀指導者賞を受賞しました。 今回は 生徒様の気持ちに寄り添いながら、一人ひとりの音の気づき”を大切に育てていらっしゃる温かく、芯のある指導者である西谷先生にお話しを伺いました。 インタビュー この度は第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール優秀指導者賞受賞おめでとうございます。弊会コンクールに関 […]
2025年春に開催された「第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」では、119名の先生が優秀指導者賞を受賞しました。 今回は、生徒様一人一人の成長に対して、短期的な成果だけではなく基礎をしっかりと築くことが最も大切だと考え細やかな配慮を持ちご指導されていらっしゃる森島先生にお話しを伺いました。 インタビュー この度は第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール優秀指導者賞受賞おめでとうご […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 竹林遼 声楽部門小学生中学年の部 第1位 木下 牧子/きんいろの太陽がもえる朝に福田 和禾子/赤鬼と青鬼のタンゴ Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――1位って聞いたとき、えっほんまに!? ってビックリしました。信じられへんくて、お母さんと何回も番号見直して、「ほんとに!?」って大騒ぎしました。そしたらスマホに […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 赤松里虹 ピアノ部門大学1年生の部 第1位 J.ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲 第2巻 イ短調 Op.35 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――このたびは、このような素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。今回演奏したブラームスの変奏曲は、高度なテクニックと豊かな表現力が求められるため、そ […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 小川真音 金管楽器部門中学生の部 第1位 C.サン=サーンス/カヴァティーナ Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――初めて出たジュニアクラシック音楽コンクールで1位を頂けるなんて思わなくて本当にびっくりしたしとても嬉しかったです。 Q.音楽を始めたきっかけ、当コンクールに参加したきっかけを聞かせてください。 ― […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 氷室慧珠 ピアノ部門小学4年生の部 第1位 M.グリンカ(M.バラキレフ編)/ひばり Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――結果を見た時は、まさか第一位を頂けるとは思っていなかったのでとても驚きました。ですが、その後嬉しさでお母さんと一緒に抱き合って喜びました。指導してくださっている巣山千恵先生には沢山の事を教 […]
第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 鈴木良佳 ピアノ部門小学2年生の部 第1位 F.Jハイドン/ソナタ 第9番 ニ長調 Hob.XVI:4 第1楽章 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――去年は奨励賞だったのでメダルでしたが、披露演奏会でトロフィーをもらっている子を見て「あれは何?いいなぁ。私も欲しいな。」と思っていました。今年は初めてトロフィー […]